利用規約
第1条(総則)
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Dual Life Partners株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する不動産共同投資サービス「シェアリティ」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスの利用者(以下「利用者」といいます。)は、本規約に同意したうえで本サービスを利用するものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、以下の各号に定めるとおりとします。
- 「本サービス」とは、当社が提供する不動産共同投資サービス「シェアリティ」をいいます。
- 「利用者」とは、本サービスを利用する宅地建物取引業者をいいます。
- 「共同投資」とは、当社と利用者が共同で資金を出資し、不動産を取得することをいいます。
- 「投資スキーム」とは、共同投資における出資比率、収益分配方法、その他の投資条件をいいます。
第3条(利用資格)
本サービスの利用者は、以下の各号の全てを満たす者とします。
- 宅地建物取引業法に基づく宅地建物取引業者であること
- 本規約に同意し、当社との間で所定の契約を締結した者であること
- 反社会的勢力等ではないこと、または反社会的勢力等との関係を有していないこと
第4条(サービスの内容)
1. 本サービスは、以下の内容を提供します。
- 利用者との共同投資による不動産取得
- 投資スキームの策定および提案
- 共同投資に関する契約書の作成
- 金融機関との融資交渉支援
2. 具体的な投資条件は、個別の契約において定めるものとします。
第5条(投資スキームの決定)
1. 投資スキームは、以下の手順で決定されます。
- 利用者からの問い合わせ
- 当社との協議による投資スキームの検討
- 投資スキームの合意
- 契約書の締結
2. 投資スキームの内容は、物件の特性、市場環境、当事者の意向等を考慮して個別に決定されます。
第6条(資金調達)
1. 不動産取得資金は、以下の方法で調達されます。
- 当社からの出資
- 利用者からの出資
- 金融機関からの借入れ
2. 借入れの条件は、金融機関との協議により決定されます。
第7条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 当社または第三者の知的財産権、プライバシー権、その他の権利を侵害する行為
- 虚偽の情報を提供する行為
- 本サービスの運営を妨害する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第8条(契約の解除)
当社は、利用者が本規約に違反した場合、または本サービスの利用資格を満たさなくなった場合、何らの催告なく本サービスの利用契約を解除することができるものとします。
第9条(免責事項)
当社は、本サービスに関連して利用者に生じた損害について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
第10条(規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、利用者に通知することなく本規約を変更することができるものとします。変更後の規約は、当社ウェブサイトに掲載された時点で効力を生じるものとします。
第11条(準拠法・管轄裁判所)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年5月15日 制定
Dual Life Partners株式会社